2016年11月6日日曜日

スベらないと誓ったのに・・・・

最近の活動


もうすぐバヌアツへ来て1年である。

ICUで人工呼吸器離脱成功しその後一般病棟へ移った少年がみごと退院!!!

休み明けに出勤すると病棟に居なかったので、看護師さんに聞いたら退院したと。

嬉しい事もあるものだ。 

と、気分良く院内を巡回してたら掃除中のとこの床でめっちゃスベってめっちゃこけた。

掃除のおばちゃんにめっちゃ笑われた。楽しんでもらえたので良しとしよう。、、、、むむむう。

外科病棟



ある時、麻酔器について話していたところ、ずっと麻酔器 anesthetia (麻酔) machine(装置)の事を

mathmatics(数学) machine 装置?なんのこっちゃ?)と間違えて言ってたようだ。
 
どうりで相手は「ぽかーーんっっ」としてたわけだ。


あるときAPLバルブがめっちゃ硬くて回らない とのことで、はずして中を清掃してもらう
くるくる回るようになりました


手術中に酸素がちゃんと来てないんとちゃうかと連絡あり 

どうやら酸素センサーの劣化で濃度表示が低下

別モニターで酸素濃度は測れたので手術は無事終了

その後校正しても改善せず どうやら3年くらい酸素センサー交換してないようだ。

酸素センサーさん、よくがんばりました、、、、、 在庫なし 注文、、、一個5万円弱ほど、、、

麻酔器は2台、医療部品で高いなーー

100%酸素流しても84% までしか表示されない 校正しても変わらず 酸素センサー在庫なし 



酸素センサー等の使用期限、いまごろ気づいた、、、、 しまったなあ、、、、、 



またある時、血液循環について説明してた時、どうやらblood (血液)をbread (食パン)と

間違えて言っていたようだ。

食パンが体をめぐるのである。

食パンが脳に酸素を送るのである。

なんのこっちゃ。派遣前の語学訓練から同じ間違いをしている。

さすがに落ち込んでいたら、看護師さんが「大丈夫、食パンはおいしいよ」となぐさめてくれた。 

よけい落ち込むわ!!!


しかし、私の言いたいことは理解してもらえてたようなのでありがたい。


モニター類つけるとき最初に SpO2 つけるといいよ 循環動態を一番早く確認できるよ と、 
わたしも昔教わったことである。
しみじみ思いながら説明していると血液循環(blood circulation)を食パン循環(bread circulation)と言っていた。




そういやCPR時にバックボードがないので効果的に胸骨圧迫できない





















使えそうな板を見つけた 後日同僚に使い易いように加工してもらう
あわせて足台も製作してもらう 完成はいつかしら、、、、






同僚にCPRのバックボードを作ってもらう 
取っ手を作ってくれて、色も塗ってくれた すばらしい!








むかーーしのタイプの人工呼吸器 こないだ赴任して初めて使ってた。

PEEPかけてと言われて気づいたがこれ圧チューブいるじゃん!いまどきねーじゃんこのタイプ!

しまったーーー、きづかなかったーーー!

ところでいろいろつっこみ所のある回路だが、在る物で組み合わせたのでご了承をお願い。























Patient monitor のSpO2接続部 機種、メーカーによって形状が違う。

中身が同じだったので、外側だけ付け替えて使用する。




中継ケーブル接続部の形状が違うぞーーー!! 惜しい!!



お隣の国ニューカレドニアからCPRトレーニングの指導に来てはりました

フランス語なので何言うてはるかわからず



数日後、救急室のモニターの履歴をみてたら VT→Vf の履歴が残ってた。

DCかけた履歴はなかったが、胸骨圧迫してたような履歴があった。 


先日ハロウィンパーティーがあった

来年はこれもっていこうかな

2016年9月4日日曜日

上を向いて歩く

夜は涼しい、、、、

夜星が綺麗なので、上を向いて歩いてたら穴に落ちた。

誰だ!こんなところにでっかい穴開けた人は!!!

上を向いて歩く時は、足元に注意しながらあるきましょう。




7月30日は独立記念日

街の広場で盛大な式典



出店もたくさん、人もたくさん




スーパーにて



最近コーヒーが値上がりした。790Vt → 870Vt (870円くらい)



食事中にて

ご飯食べてたらお箸の先が折れた
折れた先は出てこず・・・・・ 食べちゃったのかしら 




シャワーヘッドがまたとれた

シャワーヘッドがとれるとこうなる



どこかの国のカップ麺

カップ麺買ったらスープの粉が海苔みたいに固まってた




先日サーフボードを盗まれた。

盗まれたサーフボードは戻ってこず、発見できず。

さらにサーフィン(ボードは借物)中に肉離れをおこした。

大きめの波に乗ったらバランス崩して踏ん張ったら左太もも裏がブチっと。 

その日は早々に海から上がる。

あとで聞いたのだが、なんと私がう海からあがった直後にジュゴンの親子が

またしても現れたとの事。 しかもかなり近いところで。水中の姿が見えるところで。

チキショー!! というわけでしばらく週末は安静である。安静にしているのである。




<活動のこと>

人工呼吸器

加温加湿器が古いタイプなのでそれにあわせてウォータートラップ付きの

回路を探していたところ、、、、

医師「ヒーターワイヤー付きの回路ない?」

私「えっ!その回路が使える加温加湿器ないですよ!チャンバーも要りますよ。」

医師「○×△*#☆・・・・」

私「っっ!(まったく聞き取れず (゜д゜)) 頭が爆発したので同僚ついれてきます、、、、」

同僚と医師・・・・・「よし!」


どうやら人工呼吸器が数台ニュージーランドの支援で納入されるらしい。

あたらしい加温加湿器も納入されるらしい、、、、、

ドレーゲル社の2年落ち中古だそうだ、、、、、

けっこうひょいひょいっと医療機器くるのね




足のリハビリでシュノーケリング


竜宮城に行けそうである








2016年8月20日土曜日

お仕事のこと

フィジーの麻酔科医が数ヶ月前より勤務している

ICUでもいろいろと管理を行ってはる

なので最近人工呼吸が使われる(ACOMA ART-21EX)

しかし、呼吸器専用の回路がなく、麻酔器の呼吸器に使われる回路で代用している

ウォータートラップとか付いた回路がほしい

ちゃんと要望もあるので納入すべくあれやこれやと模索中


加温加湿器チャンバー在庫ない、、、小児科のCPAP回路からとってくる

管理の問題で人工鼻はいかが?と提案してみたら却下された




古い人工呼吸器についてたものでウォータートラップ代用してみた

→すぐにいっぱいになり放置されるのであんまり意味がなく撤去



加湿器が古い機種(MR410) MR850がほしいが院内に1台のみ 小児科で使っている


もうあまり見かけない?MR410



おなじみのMR850 小児、新生児病棟で使用

よくネーザルのバブルCPAPで使用されている
ピーピーアラーム鳴ると言われ、おそらく挿管モードで使うから?
と、「マスクモードで使ってね」とためしに注意書き貼ってみた




ある日、小児症例(中学生くらい?)で加温加湿器+フィルター(患者側)で人工呼吸器が

使用されていた

はりゃ!? ええですの?? と、お医者さんに聞いてみた

今回はこれでよいのだと 

理由を聞いたけど聞き取れず、あまり理解できず、、、、

ネットで調べてみるけどわからず(英文苦手で日本語で検索)、、、、





院内のクリーニング物品部屋で過酢酸?消毒液発見




これ使えるんじゃね? ということで調べてみると近くの会社で売ってた

でも値段が高い

病院の経理?の人に聞いてみる

私「ワタシホシイデスコレ・・・」

経理の人「ええよ なんぼすんの?」

私「1.5Lデ7500エンクライデシタ 1ミズ16コレ ウスメテツカウ・・・アナタカエマスカ?」

経理の人「ええよ この会社なら最初店で買ってあとは輸入やな」

私「アリガトゴザイマス・・・」

(↑おそらくこんな感じに聞こえるのだろう)



ちょうど他のJICAの方も消毒等について取り組んでおられるので便乗させていただきます



↓↓↓こんなんきてたー



CPAPシステムですって  インド製??





ところでしらんまに病院マネージャー(歯科医師)が部署移動で

現在病院マネージャー不在 院長不在 なんと!いろいろと困る!




ここでひとつ自分の振り返り  ・・・・

臨床工学技士の方で、ご意見ご指導していただける方がおられましたら幸いです。

臨床工学技士を目指す方、青年海外協力隊医療機器職種を希望されている方がもし

御覧頂きましたら、良くも悪くも何かの参考になればと思い振り返り致します。

あえて専門用語等を使用。

というわけで、、、情報提供



↓↓↓

2ヶ月ほど前のこと

ツーリストバスと地元バスとの衝突事故発生

病院へは患者搬送前に事前連絡あり 数十人が搬送されるとの事

各病棟へ通達後 災害時緊急体制??となり医師、看護師が救急室前へ召集される

薬局やその他部署へも通達 

ガーゼや薬、消毒液や点滴等、各部署の方々が準備にあたる

処置中、血液やらこぼれたりもするのでクリーナーの方も待機

ベッドや車椅子で患者移送する為、看護助手の方も待機



私の配属先のメンテナンス部へも通達があり、ベッドや酸素ボンベ等を準備

↑↑

(というか人つたいで伝達 情報錯綜)


救急室前のスペースにベッドを展開

ポータブルの吸引機と酸素ボンベ(でーーっかいやつ)、流量計等を同僚が準備

私も医療機器等準備し待機


私はモニター類、徐細動器、用手換気バッグ等を準備

処置室、観察室もベッドを増やしたりしていたので、使用可能な心電図計やら

パルスオキシメーターやら血圧計やらをかき集めてきて準備し待機

→ まだ把握していなかった機器がたくさん出てきた。
使用可能なものや使用不可のものよくわからないもの


救急入り口のスペースにベッドを展開
この時準備したのは、モニター類(ECG・plus oximeter・NBP)
・酸素ガスボンベと関連器具・ポータブル吸引器



救急室



当日の救急室の様子


準備している段階で壁の吸引機の吸引チューブがなくなってる

置いてあった場所にない

→ 少し前に使わないから片付けたと  あらら

→ 手術室の方が挿管セット一式を救急室に持ってきてくれた

そうこうしていると続々と患者さんが搬送される

緊急手術で手術室の人達も大変 


搬送は病院所有の救急車、と民間の救急サービス?の救急車で行ったようである

トリアージ(・・・たぶん)にて重症患者が先に搬送


救急室で挿管するかもしれない との事で待機する

人工呼吸器はICUでスタンバイ(というか救急室~ICUまでの距離が長く、外のガタガタ廊下を経

由しないといけないので移動が困難)

ICUにパラパックがあるので救急室へ持ってきておいた
(けど酸素ボンベはでっかいのしかなかったので、おそらく移動が困難)

ちなみに、酸素ボンベ・壁の酸素ガスとの接続部は機種によって形状が異なっている

(国によって基準や形状が異なっている 当院には各国からの支援の機器しかないので

接続部の形状や仕様が統一されていない)

アダプターも少数のみ 


患者入室後、医師の指示のもとモニターやらを準備し、装着


→ 電極は統一されたものではなく、古くて未開封でもびょちょべちょのもあり

  新しいものを準備しておいてよかった

→ 救急症例が少ないのもあってか、徐細動器の準備は誰もする気配なし
  (DCがいつも知らんまに奥にしまわれている だしにくい)

→ ちなみにAED切替のアダプターは注文済だがまだまだ納入されてない



酸素をマスクで用意するも「酸素流量計の水が要る!」と酸素送気を中断しはる

→ 「いや、いまはええので酸素流してください」 と伝えるも受け入れてもらえず



→ 壁の吸引機のチューブが黒チューブでさらに先っぽとの

  接続コネクタがなかったことに気づく

→ 急いで探すもない 

→ コネクタ付の吸引チューブがあったが硬い黒チューブにつかない

→ 無理やり押し込み接続 → 動作確認OK

→ 気管内吸引を行うかと思い差し出すも、気管内の吸引は行わず、、、










      












壁掛け式吸引機 後日使えるようにしておいた



つづき↓

 SpO2 ↓↓  !!!!(*。*)

、、、、、A医師(オーストラリアからの支援できた医師)が挿管指示

→ 用手換気バッグを用意

→ でも用手換気バッグと酸素流量計を繋ぐチューブと径が合わない

→ 延長チューブも要る

→ チューブを切って無理やり接続


挿管後、 用手換気バッグを差しだす

→ 別のB医師が接続、 「この袋膨らんでるから、、、?」

→ いや、してないです、、、その袋は膨らむのです、、、

   私の言葉はうまく通じず、、、、



その後VT → 補充収縮移行 → CPR

スタッフが交代で行うも、BLSトレーニングの必要性を感じる

→ 幾度かのBLS講習(オーストラリア等の専門チームが指導との事)は行われているらしいが、

全体へはまだ浸透していない様子


ところで足台ないと体勢きつい・・・・
 
→同僚の大工さんに後日依頼



完成図



医療機器管理の細かい所への確認不足であったことを反省。

→ 各接続部形状や消耗品 日本では当たり前にある物品の確認
   (ある日突然物品が変わってたり形状の違うものが納入されてたりする なんで!?)

ドネーション医療機器の多くは、接続部や仕様、部品形状が異なっている

消耗品・部品の接続確認が必要
(なぜか消耗品も種類の異なるものが納品される)


現場での物品管理、在庫チェックや動作確認等の日常管理の促進・啓蒙活動

使用後の清掃や機器の配置確認等も必要




追記
















旧病棟の壁配管の吸引を新設 その為の中央設備
おっもたーーい配管をみんなで設置

2016年7月24日日曜日

なんとか村の婚約パーティー

半年過ぎた。。。。

はやっ


言葉は毎回上達している気がまったくない

別にいいかなと思ってきた。。。。。周りの人は「こいつあんまりしょべれへんやつ。」

の印象がついたので単語のみでも理解してくれる。このまま甘えておこう。


ある日のこと・・・・大家さんが明日朝に何かの集まりがあるのでどうのこうのと話してきた。

「良いですね!」っ的な感じで適当に返事をしておいた。


翌日朝に大家さんが、「ちょっとあんた手伝いなさい」と話しかけてきた。

大家さん家族とその親戚みたいな人達がたくさん来てた。

とりあえず荷物をバスに詰込むのを手伝う。

・・・・そのまま私もバスに乗りどこかの場所へ

・・・・どうやら昨日大家さんが話していたのは、「明日親戚の婚約パーティーがあるから

あんたも来なさい。」という事だったらしい。

「良いですね!」は「私も行きます」の返事になってしまったようだ。

やはり言葉は適当なままではマズイらしい・・・・


バスにゆられて数十分













着いた先にはすでにたくさんの人達





新郎新婦への贈り物
豚さんの姿も・・・・



新郎新婦さん
ちなみに「婚約パーティー」だそうだ
正式な結婚式は来年行うのだと

なんとか村スタイルですって




伝統料理ラップラップ
ココナッツをぎゅうぅぅ~~っと手で絞って蒸した芋となんやらにかける



それを皆でいただきます。 

この日は3種類のラップラップが出てきた。

「おまえもっと食べろ食べろ!」といろんな人に勧められ、3種類食べておなかぱんぱかぱん。

私 「全部お芋さんやで!さすがにきついで!ぜんぶ一緒の味やん!」

なんとか村の人 「そらそうや。お芋さんやもん。 わしいらんわ。あっちの焼き鳥食べたし。」

私 「焼き鳥あったんや!はよいうてよ!それ食べたい!」

なんとか村の人 「もうないで。」

私 「あそう・・・・。」




<生活のこと>

三国志の本を読んでいる。

赤壁の戦いの時、孔明さんや周瑜さん、孫権さんはわたしより年下であったようだ。

自分より年下なのにすごいなあ~と思いながら、野菜の苗に水をやっている。

のんびり過ごすのもわるくはない。。。。。

 
マーケットにトマトが出てきた


 
パンつくりに挑戦
自家製酵母で発酵させる  ほっといたらかなり膨らんだ 
けど焼いたらやっぱり美味しくない
なんでだろう・・・・・



涼しい日はベランダでのんびり

ところで、大家さんちの猫さん実は高齢だったらしい・・・・
いなくなっちゃたので寂しい・・・・・




シュノーケリング 海の中お魚たくさん
水槽の中にいるみたいである


かなーーり深くまでみえるのである


休日であった


2016年7月4日月曜日

生活のこと

約半年が過ぎ、生活にも慣れてきました。

生活のリズムも出来てきた。



今は冬 朝晩は寒くなり(昼間は暑い)朝なかなか起きにくい。

6時ごろ起床


コーヒー豆を挽く


パンをフライパンで焼いてパパイヤのせて朝御飯


7:30 出勤


昼休憩
週3回、密かに通う英会話教室(幼稚園・小学校対象の教室)


5:00 帰宅



朝御飯 晴れの日はベランダ 朝日が直撃



 

朝御飯 アボカドのせパンが絶品 
しかしアボカドさんは時期でないとお見かけしない



水曜日 密かに通うフランス語教室 

→ 何言うてはるかわからん 

→ 説明は英語かビスラマ語で何言うてはるかわからん

→ お金払ったのでもったいないから通う




火曜日、木曜日 密かに参加するラグビーの練習 

 → ラグビーしたはるお医者さんに誘われたので練習のみ参加

→ 英語とビスラマ語と謎の言語でほぼ何言ってるかわからん 


バヌアツ人はそんなに体格は大きくない と思ったらたまにあほみたいにでかい人もいる

→ おおよそ十数年ぶりにラグビーする
 
→ ちょっと走っただけで死ぬかと思った










                         




この日は試合だったので見学 


13番の人、まさかのフランカーだった

ちなみにユニオンのラグビーである 

→ 日本で広く行われているルールのラグビーの方

大洋州ではリーグ(攻撃と守備の回数があるやつ)が人気だが、

バヌアツではユニオンの方が人気があるみたい



しかし、バヌアツではラグビーよりもクリケットやサッカーが人気である



 同じチームの人達  



      


このグランド、少し傾斜あり 生活道あり



 コーナーフラッグの代わりである




土曜日、日曜日 近くの海でサーフィンする 

→ 最近人多すぎ なかなか波とれない

→ バヌアツ人の子供がめちゃうまい

→ 珊瑚が怖い 怪我する



サーフポイントの海の中 岩と珊瑚が恐ろしい

ロータイドはこわくて入れない





この日は波がよかったけど人多すぎ





犬が海辺で遊んでた



家の裏で密かに野菜の種を植える
 
→ 芽がでた 

→ 突然の暴風雨で吹き飛ぶ

→ また種をまく 

→ 芽がでた 

→ 安全地帯へ置く




大家さんちの猫 → 最近見ない どこ行ったのかしら、、、


隣の家の猫 

→ 最近勝手に敷地に入ってきて庭の真ん中で仰向けで寝てる

→ 目が合うと逃げる



見知らぬ犬 

→ 最近勝手に敷地に入ってきて洗濯物干し場ちかくに糞を置いてく

→ 乾燥して白くなると石と間違える 

→ 臭いが窓から部屋に入ってくる




シャワーヘッド 

→ とれた


大洋州の中でもすごぶる治安がよいとされているバヌアツ共和国

たしかに、その辺のこわそうな人でもニコッと挨拶してくれる

調子にのってこっちから挨拶してみたら無視される なんやそれ




 

フルーツで自家製酵母作り




いまいち膨らまない




ジュースに糖類と自家製酵母菌を加える

しゅわしゅわ微炭酸ジュースできた