2017年3月12日日曜日

活動の中間報告を行った


バヌアツへきて約1年が経過したのである。

これといって大きな変化はなく、ぼんやりと1年が過ぎてしまった。



「バヌアツJICAボランティア総会にて、約1年間の活動の報告を行った。」

JICAボランティアでは、関係者の総会が各国年2回行われる。

その中で活動開始より約1年が経過したものはその活動内容等を「中間報告」として発表する。

バヌアツで12月に開催されたJICAボランティア総会で、私は活動の中間報告を行った。

バヌアツの総会では、関係者の職場同僚も参加するため、公用語であるビスラマ語、英語、フランス語のいずれかで中間報告の発表を行うとの事。

私は語学が不十分なので、知ってる単語をビスラマ語と英語でならべて中間報告を行った。

聴衆からの質問には同僚が答えてくれました。よかったよかった、、、



中間報告 順番がなんと一番最初だった

写真をとっていただいた



スライドより







2016年2月~12月で行った業務
















上記(中間報告会資料)の他に

院内巡回        :毎日
機器使用方法アドバイス :適宜
機器の部品・消耗品確認 :適宜
DC・AED定期使用点検  :毎月

たまに救急車 DC,モニター類のバッテリーチェックと動作点検等々、、、
こんなことやりました報告


同じベッドサイドモニター(心電図とか血圧計とか)でも
国と会社が違うと部品の形や接続部分の形が違いますのよの図

各国支援で医療機器が納入されても、そのままでは使えないのである
消耗品も部品も形状が全部違う
また部品探しと消耗品請求から始まるので結局時間がかかるのだ
と、言っておいた





ノイズだらけの心電図波形は調節・設定変えたらくっきりすっきりきれいになるよの図




感染対策必要でっせの図
感染対策ってだいじなのよ、消毒剤購入してほしい
と、言っておいた
専門用語多いので日本語対応


上記等々を報告、、、、

協力隊同職種の方等どなたかの参考になれば、、、、

ほんで、残りの任期で同僚にこれらをやってもらう、、、つもり、、、

部品発注から納品まで数ヶ月かかるので、確認表をつくろう。

、、、、と、思ってる。


病院は人事移動が数回あり、すでに病院マネージャーも2回変わってる。

新しい医療機器の支援や購入も引継ぎはされてなく納入の話は進まない、、、、

内視鏡の画面が真っ暗 
との事で点検 よくわからないが直った


保育器の画面がまたおかしくなった



台湾製の保育器  こちらもパネルが調子悪いのでユニットを交換

SpO2 表示がおかしくなってたけど、いじってたら直った



とうもろこし貰った。
リモコンのボタンのゴムみたいな食感でおいしくないのである。




「任国外旅行」

JICAボランティアの休暇を利用してオーストラリアに旅行に行ったのである。

大都会であった。
お魚市場でお昼ご飯
イカリングがふわふわでおいしかった




ゴールドコーストを行く





オーストラリアではゴールドコーストに宿泊
休暇なので、
朝波乗り →昼休憩→ 夕方波乗り→ 晩御飯 の繰り返しであった。

さすがにおじさんの体にガタがきて、ロボットみたいな動きになったのである。

前半は波小さい
後半は波でかく強く沖になかなかでれない、、、ただの苦行であった。


年末年始はバヌアツで過ごす
ジュゴンさん達にもご挨拶 あけましておめでとうございます


後日波乗りしてたらまたジュゴンさんが現れた。

ジュゴンの親子 子供は愛想が良いが母親は怒ると怖いのである
でも笑顔がかわいい

黄色い魚と仲良く泳ぐジュゴンさん



事情により年明けフィジーのスバへ
これまた大都会であった
バヌアツの首都ポートビラでも大都会と言われているのに、、、、
フィジーは別格であった。

帰ってきたらカメラのメモリーが全部消えてたので写真はない


あと一年、ぼちぼち過ごそう。




0 件のコメント:

コメントを投稿